

書くことで心が育つ
デジタル化が進み、字を書く機会がめっきり減っている方が多いのではないかなと思います。書くことで「心」が育ちます。文字が整っていき上達するのは勿論ですが、それ以上に、精神力や集中力が付いたり、先を読む力が養われたりします。
精神力
文字を書くことで「心の軸」が強くなります。ぶれない心が養われます。また、何があっても中庸に戻れる心が育ちます。
集中力
文字を書くことだけに一生懸命になる。これが集中力を高めます。自分の世界に入っていくことが出来ます。他のことをする時にもこの集中力が活きてきます。
先を読む力
整った字を書くには、1つも2つも先の一画のことを考えます。例えば、木へんを書くとします。右側に文字が来るからここの一画は短めに書こう。という感じで先を見る力が必要になります。これは他のことをする時も同じで常に先を考える力が付きます。
アンチエイジング
字を書くことは、パソコンや携帯へ入力するより1000倍以上の手の動きがあると言われています。この手の動きが脳に刺激を与えます。脳を活性化し、いつまでも若々しくいられます。
認知症予防
字を書くことで脳に刺激を与え細胞を活性化させます。体は衰えても脳の神経細胞は死ぬまで発達します。脳神経を発達させることで認知症予防に繋がります。
心を育てる
書道をしていると、いつの間にか「見えない心」が育ちます。精神力や集中力を中心に、ブレない心や強い芯が育まれます。これらは付けようとしてもなかなか身に付けることは難しいと言われています。書道をしていると、頑張らなくても、ただ書道を一生懸命続けていると、知らない間に「見えない心」が育っていきます。これらは人生をより豊かなものにしていきます。

キッズペン字
書道教室
月3回 5,500円 毛筆・硬筆
*段級取得可(検定料別途要)
月3回 火曜日 16:30~17:30
*入会金 3,000円
*年会費 4,000円
京橋教室
.png)
🖋Aコース(小筆・筆ペン・ボールペン)
月2~3回(約120分/回)
土曜日
14時半~(15時~の日もあり)
16時半~(17時~の日もあり)
月謝:9,000円(月2回)
12,000円(月3回)
🖋Bコース(ボールペン・筆ペンのみ)
月2回 (約90分/回)
第1・第3水曜日
18時30分~20時
月謝:8,000円
🖋Cコース(ボールペン・筆ペンのみ)
2025年5月開講 体験レッスン募集中!
月3回(約60分/回)
水曜日 10時~/11時~
月謝:8,000円
下記日時にて体験レッスン募集中!(ボールペン・筆ペン)
2025年4月9日(水)10時~/11時~
4月16日(水)10時~/11時~
費用:3,000円
🖋短期集中コース(小筆・筆ペン・ボールペン)
土曜日(基本、第2第4)
16時半~(17時~の日もあり)
受講料は別途記載あり
◆入会金 5,000円(2025年4月末までは0円)
*毎月1回受講のお月謝制コースはありません。
(その場合は単発受講となり、受講料 1回6,600円になります。)

*場所は各線京橋駅から徒歩約5~10分ほどのレンタルルームになります。
*基本3名様(MAX4名様まで)の少人数制のため、じっくり添削させていただきます。
*夏は各自お飲み物をご用意ください。
(春・秋・冬は、暖かい珈琲か紅茶をお出しします)
空き状況
土曜日(Aコース・短期集中コース)
小筆・筆ペン・ボールペン
2025年4月5日(土)
・14時半~ 満席
・16時半~ 残2席
4月12日(土)
・15時~ 残1席
・17時~ 残3席
4月19日(土)
・15時~17時 残1席
水曜日(Bコース)筆ペン・ボールペンのみ
4月2日(水)18時40分~ 残2席
4月16日(水)18時40分~ 残2席
下記日時にて体験レッスン募集中!(ボールペン・筆ペン)
2025年4月9日(水)10時~/11時~
4月16日(水)10時~/11時~
費用:3,000円
*空きがあれば
上記日程にて体験レッスン可能
60分 3,000円
(継続的に受講を考えている方のみお越しください)
体験ではなく単発で受講の方は、6,600円になります。
体験レッスンに申し込む
A、京橋教室【月謝制レギュ ラーコース】
*ボールペン・筆ペン・小筆の中からご自由にお選びください。
対象者:初心者~中級者
受講料:9,000円(税込)
(基本、約120分x月2回)
基本、第2・第4土曜日
14時半~(15時からの時もあり)
16時半~(17時からの時もあり)
*段・級取得可能(強制致しません)
*お一人お一人のご希望をお聞きし、完全カスタマイズのレッスンになります。
例→名前、住所、手紙、宛名書き、禅語、百人一首、格言など。段・級取得希望の方は競書誌に沿って学習していきます。(小筆の検定試験になります)。ゆっくり楽しく長く書を続けたい方、是非お待ちしてます。
3種類練習されても大丈夫です。追加料金不要です。
*30代~70代の方が通われています
*京都、兵庫、奈良、滋賀と遠方の方も。





B、京橋教室【平日夜 お仕事帰りの癒しのペン字レッスン】
2024年6月開講
月2回 8,000円
第1・第3 水曜日
18:30~20:00
・ボールペンor筆ペン 両方も可(受講料そのまま)
お名前・住所の練習から始め、ひらがな・カタカナ・基本的な漢字の書き方など。禅語や格言などで教養も身に付けながら普段の字がきれいに書けるように練習していきます。
日々忙しくされてる自分へ「癒しの時間」をプレゼントしませんか?
単に文字を練習するだけではなく、ためになる言葉を書いたりと哲学的要素を含み、自分と向き合う時間になります。
書くことは感情を吐き出すこと。
日々のストレスや緊張感を、字を書くことによって軽減されます。
出すことによって新しい何かを得る事ができます。
まずは出すことが全てにおいて大切です。

京橋教室【短期集中コース①~④】
*ボールペン・筆ペン・小筆からご自由にお選びください。
3種類練習されても大丈夫です。追加料金不要です。
第2・第4土曜日
14時半~(15時~の時もあり)
16時半~(17時~の時もあり)
短期で集中して取り組みたい方
*もちろん終了後、レギュラーコースへの変更もOK
下記の①~④の中からコースをお選びください。


①2回完結コース
人生で一番多く書く
「自分の名前・住所」を
2回でマスター!
対象者:初心者~中級者(特に初心者さんにオススメです)
受講料:10,000円(税込)/月
受講期間:約2時間x月2回
第1回 名前
第2回 住所
*ボールペン・筆ペン・小筆からご自由にお選びください。
②大人のたしなみコース(6回完結)

最低限これだけ書けると大人の
たしなみバッチリ!

対象者:初心者~中級者(特に中級者さんにオススメです)
受講料:30,000円(税込)/3か月
受講期間:約2時間x月2回x3か月
第1回 名前と住所
第2回 のし袋の表書き
第3回 アラビア数字、漢数字、アルファベット
第4回 一筆箋
第5回 お礼状
第6回 宛名書き
*ボールペン・筆ペン・小筆からご自由にお選びください。
③美文字基礎コース
(12回完結)

最短で美文字を習得したい方に
オススメ!

対象者:初心者~中級者
受講料:10,000円(税込)/6か月
受講期間:約2時間x月2回x6か月
第1回~第2回
| 、 ─ 、 ノ 、 や、ハネ、払いなどの基礎を練習
第3回~第7回
木へん、手へん、ごんべん、穴冠、雨冠などへんごとに練習
第8回~第10回
ひらがなとカタカナを徹底的に練習
第11回~第12回
「宜しくお願いします。」や「有難うございます。」「お世話になっております。」など日常よく使う言葉や手紙文などを練習
*ボールペン・筆ペン・小筆からご自由にお選びください。
④ひらがな集中コース
(6回完結)

文章の7割がひらがなと言われています。
ひらがな集中コースで文章全体の7割が美文字に!
対象者:初心者~中級者
受講料:30,000円(税込)/3か月
受講期間:約2時間x月2回x3か月
第1回 あいうえお・かきくけこ
第2回 さしすせそ・たちつてと
第3回 なにぬねの・はひふへほ
第4回 まみむめも・やゆよ
第5回 らりるれろ・わをん
第6回 復習
*ボールペン・筆ペン・小筆からご自由にお選びください。


河内長野教室(妙長寺)
対象者:初心者~中級者
受講料:5,000円(1回)
第三日曜 10:30~12:00(最大12:30まで)
◎1回完結型レッスン
*単発受講OK
*小筆・筆ペン・ボールペンからお選びください。
*完全カスタマイズレッスンになります。
名前や住所の練習、宛名書き、百人一首、禅語、賞状など、お一人ずつご希望の内容に沿ってレッスンさせていただきます。
最新レッスン日程
2025年
4月20日(日)
5月18日(日)
妙長寺さん
住所:大阪府河内長野市河合寺25 電車でお越しの場合 ⇒河内長野駅から徒歩約10分ほど。駐車場有。

イベントレッスン

不定期開催
*定期レッスンの他に、
不定期でイベントレッスンも開催。
これまで、
・掛軸ワークショップ
・般若心経の会
・龍体文字お茶会
・全て手作りのご祝儀袋ワークショップ(水引作り)
などを開催。
2024年からケーキと紅茶付きの
「美味しい美文字レッスン」をスタート。
美文字レッスンは毎月テーマを変えての開催で
好評を得ている。
オンラインレッスン
オンラインシステム「ZOOM」を使ってのレッスンになります。
*一番お得な受講料で最速で美文字になれるコースです。
①心が整う朝時間「一筆愛の555」(朝活ペン字レッスン)
*グループレッスンになります。
平日の早朝5:55~6:15頃まで
(毎月5日始まり水曜以外の月末までの平日毎朝開催)
顔出し不要、ZOOMでのペン字レッスンになります。

②美文字瞑想(夜活ペン字レッスン)
20:30~21:00頃まで
ZOOMでのオンラインペン字レッスンです。毎日違う1字を黙々と書いて練習します。
*グループレッスンになります。
毎月10日始まり月末まで月に15日ほど開催しています。
⇒2024年5月~ ⇒ 基本、毎月5日始まり水曜日以外の月末までの平日毎日開催
詳細はこちらから。
美文字瞑想の様子がTVで放送されました。➡ご視聴はこちらから。

③プライベートレッスン
ZOOMを使ってマンツーマンでのレッスンになります。
曜日や時間はご相談の上、決めさせていただきます。
体験レッスン
2,200円/30分(税込)
単発・継続など
詳しくはこちらから


リアルの筆耕現場の声を届けます
宛名書きはこれだけすれば完璧!と
いうものではありません。
実際に仕事をすると様々なことがあります。
本番は練習通りにはいきません。
2社の筆耕会社とお寺や神社での仕事経験や今までたくさんの失敗をしてきた一筆愛が、筆耕の仕事の際に気を付けていることを今までの実体験を随時お伝えしながらレッスンを進めていきます。
京橋教室
手に職をつける!将来在宅ワークが可能に!
【超実践!宛名書きプロコース】
1回約3時間
日時ご相談ください。(マンツーマンもOK)
通常レッスン日以外でのレッスンになります。
将来、宛名書きの仕事をしたい方、筆耕士を目指す方は勿論、
字を書くことが好きな方も!
普段の宛名書きや年賀状の宛名書きがきれいだと一目置かれます。
練習と実践は違います。
そのため、実践に近い形式で練習していただきます。
◆超実践!宛名書きプロコースカリキュラム
(前期)
受講料:70,000円(税込)
受講期間:5か月(月1回)
(後期)
受講料:70,000円(税込)
受講期間:5か月(月1回)



現役筆耕士から習う筆耕の仕事の基本中の基本となる宛名書き。
学んですぐ実践出来るように、
実際に筆耕を受注したときを想定した
レッスンです。
本番同様ライトテーブルを使い
本番でも緊張せず書けるように特訓していきます。
*ライトテーブルは貸出いたします。
☑少人数制のため質問がしやすい。
☑添削の待ち時間が少なく細かく添削します。
☑宿題多めです。沢山添削致します。
☑本番同様に練習することで受注時にも対応できる力が付きます。
オンライン
「宛名書きプロ」コース
ZOOMでのマンツーマンレッスン
*レッスン日は講師と相談の上決めさせていただきます。
月1回2時間
受講料:前期 5か月 70,000円(税込)
後期 5か月 70,000円(税込)
*カリキュラムは通学コースと同じです。
事前に課題をお渡ししますのでレッスン日までに
練習していただき、課題を郵送していただきます。
レッスン当日は添削を中心に進めていきます。
その他のオンライン筆耕コースはこちらから


出張レッスン
出張レッスン承ります。
・お名前レッスン
・美文字のコツ
・数字の書き方 など
6人まで 33,000円(税込)~
10人まで 55,000円(税込)~
20人まで 99,000円(税込)~
30人まで 132,000円(税込)~
*別途交通費
その他詳細はご相談ください。
お問い合わせはこちらから。

講師紹介
「書けば、心が動き出す」
書と心のトレーナー
一筆愛(いっぴつあい)
1978年富山県生まれ大阪育ち。関西外国語大学短期大学部卒。
現在、オンラインと対面で、小筆とペン字のレッスンを開講している。
筆耕歴20年。招待状の宛名、賞状全文、神社での御朱印帳等の揮毫を手掛ける。
ここ3~4年でオンラインレッスン1,500回以上、総受講者数3,000名以上。
毎月レッスンをする中で、生徒さんから「習慣力が付き、一日の生活の流れが良くなった」という声やプライベートや家庭で何か良くないことがあった時でも「字を書く時間があることで、自分を保つことができている」という声が広がる。
受講生の中には筆ペンレッスンを依頼され、開講した方もいる。
書くことを通して、何があっても中庸に戻れる心を伝えている。中庸になることで、いつ何時でも冷静に判断することができ、物事を前向きに進められると確信している。
「龍体文字お茶会」や「紅茶の会」など、書に捉われない会も開催。人と人とが繋がる大切さを伝えるため、活動の幅を広げている。
中学時代は、ソフトボール部でセカンド2番バッター。副主将を務める。
エアロビクス歴8年。最近、山歩きを始めた。無類の紅茶好き。
<保有資格・受賞歴>
書道師範。書道八段。筆耕枚数1万枚以上。書展で、館長賞、奨励賞、特別優秀賞、等多数受賞。
メーカー勤務18年(受発注業務)社内評価 総合一位を獲得。メーカーでの電話対応1万回以上。
<メディア出演>
2021年 eo光チャンネル「ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ」
2018年/2020年 インタネットラジオ「ゆめのたね」に出演

繋がりを大切にしています
せっかくこうしてご縁をいただいたのだから、曜日や場所、リアルやオンライン、通信など、習う形が様々でも横のつながりを大切にしたく、年に数回イベントを企画しています。世代を超えてたくさんの方と繋がっていただき、人生をさらに彩り豊かにしていきましょう。
受講生の声
40代女性 会社員
先生はとても話しやすくて気さくな方です。自分の字のいいところと、どこをどうしたらより良くなるのかを丁寧に教えてくださいます。そして、自分の名前が思っていたよ りずっときれいに書けるようになって、感動しました。集中するのでストレス解消にもなります。
40代女性
初めて字を書くのが楽しいと思いました。自分の名前が綺麗になり、本当にワクワク。先生のご説明も、すごくわかりやすく丁寧で、根気強く字を書くのを待っていただけたり、安心して受講できます。
40代女性 会社員
先生はとっても褒め上手!今まで自分の字を褒められたことなんか記憶になかったのに、先生は私の良いところをチョイスしてとっても褒めてくれます。
50代女性 会社員
書道以外にも色々な情報を教えてくださるので先生に出逢えて世界が広がりました!脳科学の話も楽しいですし、美味しいご飯屋さん情報なども嬉しいです。人生で今が一番楽しいです。
70代男性
上達が目に見えて分かるのが嬉しいです。また、周りの方に字が上手と言われて喜んでいます。意味を勉強しながら般若心経の一部を書くイベントレッスンや、掛軸のイベントレッスンも凄く楽しく充実した時間でした。
80代女性
字を書く時間が凄く集中出来て心が安らいで心地よいです。また書道以外の考え方や捉え方の話も勉強になり楽しいです。(字が上達していて)今、遺言書を書いたら私本人が書いたように見えないって親族に言われました。

よくある質問
こちらでみなさんのご質問、疑問にお答えいたします
Q、急にキャンセルの場合は費用は掛かりますか?
前日までにご連絡いただきましたら費用はいただきません。*当日のキャンセルは1000円申し受けます。
Q、宿題はありますか?
基本、宿題はありません。家で練習されてきた方は勿論、添削させていただきます。
Q、筆ぺんとボールペン両方したいのですが出来ますか?
はい。どちらも同じ時間内でしていただけます。別途費用もかかりません。
Q、足が痛いのですが椅子はありますか?
はい、椅子でのレッスンになります。
Q、当日道具を忘れた場合でも受講可能でしょうか?
基本こちらで準備いたしますので手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。
Q、段や級などの資格は取れますか?
はい、級や段、師範の資格取得可能です。
決して強制は致しません。

文字を書くことで癒しの時間を
少人数で何度も添削させていただきます。何回同じことを聞いていただいても大丈夫です。楽しくリラクゼーションの場として心と脳を癒しに来てください。忙しい方ほど字を書く時間を持つことで他のこともスムーズに進み、生産性がUPします。字を丁寧に書くことは自分を大切にすることに繋がります。