top of page
京橋教室.jpg
ホーム: 画像
名称未設定のデザイン.jpg
ホーム: 画像

書くことで心が育つ

デジタル化が進み、字を書く機会がめっきり減っている方が多いのではないかなと思います。書くことで「心」が育ちます。文字が整っていき上達するのは勿論ですが、それ以上に、精神力や集中力が付いたり、先を読む力が養われたりします。

​精神力

文字を書くことで「心の軸」が強くなります。ぶれない心が養われます。また、何があっても中庸に戻れる心が育ちます。

​集中力

文字を書くことだけに一生懸命になる。これが集中力を高めます。自分の世界に入っていくことが出来ます。他のことをする時にもこの集中力が活きてきます。

先を読む力

整った字を書くには、1つも2つも先の一画のことを考えます。例えば、木へんを書くとします。右側に文字が来るからここの一画は短めに書こう。という感じで先を見る力が必要になります。これは他のことをする時も同じで常に先を考える力が付きます。

アンチエイジング

字を書くことは、パソコンや携帯へ入力するより1000倍以上の手の動きがあると言われています。この手の動きが脳に刺激を与えます。脳を活性化し、いつまでも若々しくいられます。

認知症予防

字を書くことで脳に刺激を与え細胞を活性化させます。体は衰えても脳の神経細胞は死ぬまで発達します。脳神経を発達させることで認知症予防に繋がります。

心を育てる

書道をしていると、いつの間にか「見えない心」が育ちます。精神力や集中力を中心に、ブレない心や強い芯が育まれます。これらは付けようとしてもなかなか身に付けることは難しいと言われています。書道をしていると、頑張らなくても、ただ書道を一生懸命続けていると、知らない間に「見えない心」が育っていきます。これらは人生をより豊かなものにしていきます。

ホーム: リスト



書くことで心が癒される



自分の芯が整う

​人生が整っていく

ホーム: テキスト

対面教室とオンライン教室があります。

(筆耕コースは小筆になります。他のコースは小筆・ボールペン・筆ペンからお好きなもので)

京橋教室

290397343_3278809089111796_1113152495248945734_n.jpg

河内長野教室(妙長寺)

271916918_3154059944920045_762739333138535315_n.jpg
ホーム: サービス

京橋教室

少人数制・完全予約制の教室になります。

第二・第四水曜日

10:30~12:00/12:30~14:00 

第二・第四土曜日

14:30~16:00🈵/16:30~18:00

*最大5名様までの少人数制

 完全予約制レッスン

*珈琲or紅茶付

​​*コースは下記からお選びください。

289688425_3278809119111793_7035225786539523527_n.jpg

*小筆・筆ペン・ボールペンからお選びください。
*場所は京橋駅付近のレンタルルームになります。
*京橋教室では、レッスン終了後に紅茶好きの一筆愛セレクトの 紅茶専門店の紅茶か珈琲をお出ししています。

ホーム: クラス

A、京橋【月謝制レギュラーコース】

対象者:初心者~中級者

受講料:10,000円(税込)

(月2回)

*お一人お一人のご希望をお聞きし、完全カスタマイズのレッスンになります。

例→名前、住所、手紙、宛名書き、禅語、百人一首、格言など。ゆっくり楽しく長く書を続けたい方向け。

*ボールペン・筆ペン・小筆の中からご自由にお選びください。3種類練習されても大丈夫です。割増料金不要です。​



*30代~70代の方が通われています

*京都、兵庫、奈良、滋賀と遠方の方も。

ホーム: テキスト
246057265_3085229425136431_2476542618676884284_n.jpg
246633717_3085857168406990_2827497655771633234_n.jpg
272024187_3154059898253383_8670594673502905773_n.jpg
ホーム: 展覧会

B、京橋【ぎゅっと短期間で集中して学びたい方向けコース】

​​下記の①~④の中からコースをお選びください。

*ボールペン・筆ペン・小筆ご自由にお選びください。3種類練習されても大丈夫です。割増料金不要です。

ホーム: テキスト

①3回完結コース

人生で一番多く書く

「自分の名前・住所・ひらがな」を3回でマスター!

対象者:初心者~中級者

受講料:15,000円(税込)/2か月

受講期間:月1~2回x2か月

第1回 名前

第2回 住所

第3回 ひらがな

②大人のたしなみコース(6回完結)

最低限これだけ書けると大人のたしなみバッチリ!

対象者:初心者~中級者

受講料:30,000円(税込)/6か月

受講期間:月1回x6か月

第1回 名前と住所

第2回 のし袋の表書き

第3回 アラビア数字、漢数字、アルファベット

第4回 一筆箋

第5回 お礼状

第6回 宛名書き

③美文字基礎コース(12回完結)

最短で美文字を習得したい方にオススメ!

対象者:初心者~中級者

受講料:55,000円(税込)/6か月

受講期間:月2回x6か月

第1回~第2回

| 、 ─ 、 ノ 、 や、ハネ、払いなどの基礎を練習

第3回~第7回

木へん、手へん、ごんべん、穴冠、雨冠などへんごとに練習


第8回~第10回

ひらがなとカタカナを徹底的に練習


第11回~第12回

「宜しくお願いします。」や「有難うございます。」「お世話になっております。」など日常よく使う言葉や手紙文などを練習

④ひらがな集中コース(6回完結)

文章の7割がひらがなと言われています。

ひらがな集中コースで文章全体の7割が美文字に!

対象者:初心者~中級者

受講料:30,000円(税込)/3か月

受講期間:月2回x3か月

第1回 あいうえお・かきくけこ

第2回 さしすせそ・たちつてと

第3回 なにぬねの・はひふへほ

第4回 まみむめも・やゆよ

第5回 らりるれろ・わをん

第6回 復習

ホーム: リスト
SS_0037.jpg
169061_edited.jpg
ホーム: クラス

京橋【超実践!宛名書きプロコース】

第1水曜 9:30~12:00(150分)

第3金曜 18:30~21:00(150分)

将来、宛名書きの仕事をしたい方、

筆耕士を目指す方は勿論、

字を書くことが好きな方も!

普段の宛名書きや年賀状の宛名書きが

きれいだと一目置かれます。

​*小筆のレッスンになります。

FB_IMG_1643554951484.jpg

現役筆耕士から習う筆耕の仕事の基本中の基本となる宛名書き。

学んですぐ実践出来るように、

実際に筆耕を受注したときを想定した

レッスンです。

本番同様ライトテーブルを使い

本番でも緊張せず書けるように特訓していきます。

*ライトテーブルは貸出いたします。

☑少人数制のため質問がしやすい。

☑添削の待ち時間が少なく何度も添削します。

☑本番同様に練習することで受注時にも対応できる力が付く。

ホーム: クラス

◆超実践!宛名書きプロコースカリキュラム

(前期)

受講料:70,000円(税込)

受講期間:5か月(月1回)

第1回目

様々なお名前の練習

第2回目

関西地方の住所

(縦書)住所1行・名前1行
​    住所1行・名前2行

第3回目

中国地方の住所

(縦書)住所2行・名前1行

​​    住所2行・名前2行

第4回目

四国地方の住所

(横書)住所1行・名前1行

​​    住所1行・名前2行

第5回目

九州地方の住所

(横書)住所2行・名前1行

​​    住所2行・名前2行

ホーム: リスト

◆超実践!宛名書きプロコースカリキュラム

(後期)

受講料:70,000円(税別)

受講期間:5か月(月1回)

第6回目

中部地方の住所

(縦書)住所1行・社名1行・肩書・名前
​     住所2行・社名1行・肩書・名前

第7回目

北陸地方の住所

(横書)住所1行・社名1行・肩書・名前
​     住所2行・社名1行・肩書・名前

第8回目

関東地方の住所

(縦書)住所1行・社名1行・部署名1行・肩書・名前
​     住所2行・社名1行・部署名1行・肩書・名前

第9回目

東北地方・北海道の住所

(横書)住所1行・社名1行・部署名1行・肩書・名前
​     住所2行・社名1行・部署名1行・肩書・名前

第10回目

はがき・お年玉付き年賀状

ホーム: リスト
SS_0215.jpg

​リアルの筆耕現場の声を届けます

宛名書きはこれだけすれば完璧!と

いうものではありません。


実際に仕事をすると様々なことがあります。

本番は練習通りにはいきません。

2社の筆耕会社とお寺や神社での仕事経験や今までたくさんの失敗をしてきた一筆愛が、筆耕の仕事の際に気を付けていることを今までの実体験を随時お伝えしながらレッスンを進めていきます。

ホーム: 画像

河内長野教室(妙長寺)

少人数制・完全予約制の教室になります。

271916918_3154059944920045_762739333138535315_n.jpg

対象者:初心者~中級者

受講料:5,000円(1回)

第三日曜 10:30~12:00(90分)


◎1回完結型レッスン

*小筆・筆ペン・ボールペンからお選びください。

*完全カスタマイズレッスンになります。

名前や住所の練習、宛名書き、百人一首、禅語、賞状など、お一人ずつご希望の内容に沿ってレッスンさせていただきます。


妙長寺さん

住所:大阪府河内長野市河合寺25


電車でお越しの場合

      ⇒河内長野駅から徒歩約8分ほど。

駐車場有。

ホーム: クラス

イベントレッスン

インスタ.jpg

不定期開催

*定期レッスンの他に、不定期でイベントレッスンも開催しています。


これまで、掛軸ワークショップ・  般若心経の会・龍体文字お茶会などを開催しました。

今後、ランチやカフェタイム付きの「美味しい美文字レッスン」や「全て手作りのご祝儀袋ワークショップ」などを開催予定。

ホーム: クラス

オンラインレッスン

オンラインシステム「ZOOM」を使ってのレッスンになります。

朝活ペン字「一筆愛の555」

早朝5:55~6:15頃までの

オンラインレッスンになります。

顔出し不要、ZOOMでのペン字レッスンになります。

​​

​詳しくはこちらから。

SS_0282.jpg

美文字瞑想

20:30~21:00頃まで
ZOOMでのオンラインペン字レッスンです。毎日違う1字を黙々と書いて練習します。

月に15日ほど開催しています。

​詳細はこちらから。


​美文字瞑想の様子がTVで放送されました。➡ご視聴はこちらから。

messageImage_1638879240167.jpg

プライベートレッスン

ZOOMを使ってマンツーマンでのレッスンになります。

30分コース

60分コース

単発

継続など

​詳しくはこちらから

299136853_3317387695253935_7376142860037455659_n.jpg

オンライン「宛名書きプロ」コース

 月1回(2時間)x10か月

 ZOOMでのマンツーマンレッスン​

*レッスン日はご相談ください。

​受講料:150,000円(税込)

*カリキュラムは通学コースと同じです。事前に課題をPDFでお渡ししますのでレッスン日までに練習していただき、レッスン当日は添削を中心に進めていきます。

​その他のオンライン筆耕コースはこちらから

FB_IMG_1643554932288.jpg
ホーム: クラス
174505-removebg-preview_edited.jpg

講師紹介

書けば、心が動き出す。
書と心のトレーナー
一筆愛(いっぴつあい)



1978年富山県生まれ大阪育ち。関西外国語大学短期大学部卒。


現在、オンラインと対面で、小筆とペン字のレッスンを開講している。

筆耕歴20年。招待状の宛名、賞状全文、神社での御朱印帳等の揮毫を手掛ける。


オンラインレッスン1,000回以上、総受講者数3,000名以上。

毎月レッスンをする中で、生徒さんから「習慣力が付き、一日の生活の流れが良くなった」という声やプライベートや家庭で何か良くないことがあった時でも「字を書く時間があることで、自分を保つことができている」という声が広がる。

受講生の中には筆ペンレッスンを依頼され、開講した方もいる。


書くことを通して、何があっても中庸に戻れる心を伝えている。中庸になることで、いつ何時でも冷静に判断することができ、物事を前向きに進められると確信している。


「龍体文字お茶会」や「紅茶の会」など、書に捉われない会も開催。人と人とが繋がる大切さを伝えるため、活動の幅を広げている。


中学時代は、ソフトボール部でセカンド2番バッター。副主将を務める。

エアロビクス歴8年。最近、山歩きを始めた。無類の紅茶好き。


<保有資格・受賞歴>
書道師範。書道八段。筆耕枚数1万枚以上。書展で、館長賞、奨励賞、特別優秀賞、等多数受賞。

メーカー勤務18年(受発注業務)社内評価 総合一位を獲得。メーカーでの電話対応1万回以上。

<メディア出演>

2021年 eo光チャンネル「ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ」

2018年/2020年 インタネットラジオ「ゆめのたね」に出演

ホーム: プロフィール
SS_0057.jpg
ホーム: 展覧会

​受講生の声

40代女性 会社員

先生はとても話しやすくて気さくな方です。自分の字のいいところと、どこをどうしたらより良くなるのかを丁寧に教えてくださいます。そして、自分の名前が思っていたよりずっときれいに書けるようになって、感動しました。集中するのでストレス解消にもなります。

40代女性

初めて字を書くのが楽しいと思いました。自分の名前が綺麗になり、本当にワクワク。先生のご説明も、すごくわかりやすく丁寧で、根気強く字を書くのを待っていただけたり、安心して受講できます。

40代女性 会社員

先生はとっても褒め上手!今まで自分の字を褒められたことなんか記憶になかったのに、先生は私の良いところをチョイスしてとっても褒めてくれます。

​50代女性 会社員

書道以外にも色々な情報を教えてくださるので先生に出逢えて世界が広がりました!脳科学の話も楽しいですし、美味しいご飯屋さん情報なども嬉しいです。人生で今が一番楽しいです。

70代男性

上達が目に見えて分かるのが嬉しいです。また、周りの方に字が上手と言われて喜んでいます。意味を勉強しながら般若心経の一部を書くイベントレッスンや、掛軸のイベントレッスンも凄く楽しく充実した時間でした。

80代女性

字を書く時間が凄く集中出来て心が安らいで心地よいです。また書道以外の考え方や捉え方の話も勉強になり楽しいです。(字が上達していて)今、遺言書を書いたら私本人が書いたように見えないって親族に言われました。

ホーム: 経歴
インテリアデザイン

よくある質問

こちらでみなさんのご質問、疑問にお答えいたします

ホーム: よくある質問

​Q、急にキャンセルの場合は費用は掛かりますか?

前日までにご連絡いただきましたら費用はいただきません。*当日のキャンセルは1000円申し受けます。

Q、宿題はありますか?

基本、宿題はありません。家で練習される方は余分に半紙や練習シートをお渡しします。

Q、筆ぺんとボールペン両方したいのですが出来ますか?

はい。どちらも同じ時間内でしていただけます。別途費用もかかりません。

Q、入会金はかかりますか?

いえ、入会金はありません。
おススメの筆やボールペンをお伝えしますので必要でしたらご準備ください。

Q、当日道具を忘れた場合でも受講可能でしょうか?

基本こちらで準備いたしますので手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。

Q、段や級などの資格は取れますか?

申し訳ございません。資格取得コースは現在募集しておりません。

SS_0225.jpg

文字を書くことで癒しの時間を

少人数で何度も添削させていただきます。何回同じことを聞いていただいても大丈夫です。楽しくリラクゼーションの場として心と脳を癒しに来てください。忙しい方ほど字を書く時間を持つことで他のこともスムーズに進み、生産性がUPします。字を丁寧に書くことは自分を大切にすることに繋がります。

ホーム: 画像
ホーム: Instagram

お問合せ

大阪市都島区東野田町

09091154267

  • Facebook

送信が完了しました。

ホーム: お問合せ
bottom of page